top of page

保護者さまとのお約束

  • onelink7
  • 2021年10月27日
  • 読了時間: 2分

9月の学習進捗確認テスト(対象:就学前学習クラス/学力別学習 月曜日クラス)

無事に終わり、子どもたちは引き続き、がんばってお勉強中です!

報告書をご確認いただけるシステムの方に、改めてテスト結果を反映させたいと思いますので、ご確認をいただければと思います。



さらに!学力別学習 月曜日クラスでは現在、保護者さまとのお約束を展開中!!


(どんなお約束?)

一言、「おつかれさま」と声をかけてあげてくださいというもので、

大切なことは笑顔で迎えること。


意識して、お子様に声をかけていただくだけで、行動変容に繋がります。


早速、実践してくださっている保護者さまからは毎授業後にメッセージが届いています☆嬉しい限りです‼‼



クレラボからのおしらせ

お子様が塾での学習を終えた後は、一言「おつかれさま~!」と声をかけてあげてください☆ 学校も行って、それからの習い事というのは、とても大変なものです。 だからこそ、労いのことばをかけてあげましょう。


こども「つかれた~~」

親  「つかれたか~(共感)」

   「それでも、毎週しっかりお勉強しに行っていてすごいね!(えらいね!)」


がんばって通うことが当たり前ではなく、励まし、応援し、見守ってあげてくださいね! 塾からの報告書を確認いただくシステムには、保護者とのお約束という機能がございます。 一言、メッセージをいただけたら嬉しいですが、「今日は、どんな勉強をしたの?」など、 些細な会話のやりとりであったり、どんなことでも結構です。 宜しければ、メッセージを下さるか、「今日もがんばりました!」という一言でもOKです! あわせて、”お約束達成状況を評価”と、☆マークが5つ並んでいますので、(☆マークに好きな数だけ色をつけてください) 「笑顔で迎えました~」「おつかれさま~」と声をかける等、 保護者さまとのお約束達成状況をご評価ください。


・保護者様からの評価

・先生からの評価

・総合評価

の3つがグラフ化され、

お子様にとって、きっとプラスの声掛けが普段以上に意識できることと考えます。


 
 
 

最新記事

すべて表示
漢字ミュージアム

先日、京都にある漢字ミュージアムに行ってきました。 我が家では、小学2年生~毎年、前の学年の総まとめということで漢字検定を受けているのですが、『漢字検定に合格する』ということを一番の目標にするのではなく、小学1年生から、勉強を本人任せにするのではなく、「一緒に勉強をしていく...

 
 
 

Comments


bottom of page