top of page

新年度の準備をはじめましょう!

2月も残り僅かとなりました。

早速ですが、進級、進学後の準備は進んでいますか?


「このまま進級をして、学校の勉強についていけるかが心配・・・」

この時期は、多くの親御さんが同じように心配されていることかとも思います。


でも、悩んでいる場合ではありません。


今すぐ行動しましょう!

ご家庭でできること その①

「学校の宿題を見る」ということです。


学年が上がっていけば、どんどん教えることが難しくなりますので、いずれ学習塾など外部に委託していかなければいけないと考えるのが一般的なのかもしれませんが、小学校に入学前、そして入学直後から、親子で一緒に積み重ねていくことができれば、良好な親子関係も維持ができて、学習への躓きをどうにかするための学習塾通いについては、まだしばらくは必要になってこないかもしれません。


ですが、中には、「勉強を教えるのが苦手」という方もいるため、そうした場合は割り切って学習塾に通うのも一つの方法です。


ご家庭でできること その②

「宿題と家庭学習を習慣化する」ということです。




図を見ていただければお分かりいただけると思いますが、数時間後には少しずつ覚えたことを忘れていってしまい、復習をしなければ覚えたことはほぼ忘れてしまい、横ばいが続くといったことを表しています。


勉強の教え方が上手い人と下手な人の違い

上手い人は、どこがわかっていないかを分析し、上手ではない人は、できない問題をやらせてしまう傾向があります。そのため、分析をせずに問題集やドリルを買ってきたり、最終的には、学校の先生に宿題の増量をお願いしたりしてしまうことから、余計にわかなくなって勉強嫌いになったり、反発を招いたり・・・


このような悪循環を招かないために、良い習慣を身につけましょう



今回は、「今からご家庭でできること①と②」について、ご紹介させていただきました!


できることから一歩一歩


成功体験を積み重ねていきましょう。


閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

漢字ミュージアム

先日、京都にある漢字ミュージアムに行ってきました。 我が家では、小学2年生~毎年、前の学年の総まとめということで漢字検定を受けているのですが、『漢字検定に合格する』ということを一番の目標にするのではなく、小学1年生から、勉強を本人任せにするのではなく、「一緒に勉強をしていく」というスタンスで家庭学習にも取り組んできています。 漢字検定に合格することを一番の目標にしない理由 一言で、「プレッシャーを

bottom of page