top of page

国語の学習方法

  • onelink7
  • 2021年5月24日
  • 読了時間: 1分

本日、月曜日クラスの授業で国語の学習をおこないました。


~まずは、いつものように聞き取りから~

主な学習の目当ては、「お話の内容理解」です。


この聞き取りの学習、実は、クレラボでは重要視しています。

情報処理のスピードを上げる/情報を整理させるため、集中的に繰り返し練習しています。

そして、どの課題も、将来必要となる思考力の元になります。



新しいお勉強方法

国語の授業では、途中いくつもの質問をしますが、

”クレラボ流!学習法”

その質問を省略して、自分自身で読んで、ことばを抜き出す作業を練習します。


お話の内容をここで十分に理解できるよう促します!!


①、②の流れで取り組むことで、


・何について書かれているかを答えることができるようになります

・物語などのどこを読めば、又、どの言葉に注目すれば良いかわかるようになります

・問題を解いていくコツについて、検討がつけられるようになっていきます



前回の国語の授業よりも、格段に集中力がUPしていました!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
漢字ミュージアム

先日、京都にある漢字ミュージアムに行ってきました。 我が家では、小学2年生~毎年、前の学年の総まとめということで漢字検定を受けているのですが、『漢字検定に合格する』ということを一番の目標にするのではなく、小学1年生から、勉強を本人任せにするのではなく、「一緒に勉強をしていく...

 
 
 

Comments


bottom of page