top of page

学習塾はいつから?

  • onelink7
  • 2020年12月17日
  • 読了時間: 1分
デイと並行で通塾がおすすめ

おそらく、今このブログを読んでくださっているということは、児童発達支援や放課後等デイサービスを利用中という方も多いのではないでしょうか。


まずはじめに、学習塾について触れる前に、学習塾を含めた習い事は、視野や可能性が広がるなどに良い影響を与えます。ですが、どういった習い事だったら続けられるかがポイントです。


早ければ早いほうがいい

但し、まずは勉強をしなくてはいけないという意識が身についていくことを目標にしたいところですので、線引きは難しいですが、低学年の間は、親が勉強を見てあげるとよいでしょう。


とはいっても、勉強を好んでするお子さまは、そう多くないでしょう。ましてや、学習塾に自ら行きたいというお子さまは少ないと思います。


つまずく傾向を感じたら

デイサービスと学習塾で、通う目的を分けることを検討しましょう。


学力の向上よりも、宿題+学習塾を両立させることを重視し、生活の中に「勉強」を自然に組み込めると良いですね。


当法人では、療育についても《良い習慣を身につける》ことを、推奨しています








 
 
 

最新記事

すべて表示
漢字ミュージアム

先日、京都にある漢字ミュージアムに行ってきました。 我が家では、小学2年生~毎年、前の学年の総まとめということで漢字検定を受けているのですが、『漢字検定に合格する』ということを一番の目標にするのではなく、小学1年生から、勉強を本人任せにするのではなく、「一緒に勉強をしていく...

 
 
 

Comments


bottom of page