top of page

就学前学習クラスのススメ!!

  • onelink7
  • 2021年1月21日
  • 読了時間: 1分

≪個別学習クラスのお勉強の様子とあわせて写真でごらんください≫





「かく」動作の向上

「とめ/はね/はらい」「丸めにかく」などを教えると、手本を見ながら意識して書くことができていました。


字を書くことを楽しめています。← これ、すごく大切なことです



家庭学習で気をつけたいポイント

気をつけたいのが、細かく言いすぎない、完璧を求めすぎないことです。原則として楽しく書くことを大切にし、上手に書けなくても、意識して書こうとしていることを褒めてあげてましょう。


「わかること」「できた」ことが”うれしい”の経験を

子どもたちの吸収する力は、言うまでもなくすごいのです!伸びしろがいっぱいです!

わかったり、できたりすると、何度もくりかえし練習をしたがります♪

つまり、行動変容に繋がります。

・書ける文字が増えてきています

・書いてみるという行動が増加中

・集中力がぐんぐんUP中

・書く動作が安定してきています

・見て手を動かす(学習に必要な協応動作も絶賛向上中です)

など


確実にステップアップしています!
 
 
 

最新記事

すべて表示
漢字ミュージアム

先日、京都にある漢字ミュージアムに行ってきました。 我が家では、小学2年生~毎年、前の学年の総まとめということで漢字検定を受けているのですが、『漢字検定に合格する』ということを一番の目標にするのではなく、小学1年生から、勉強を本人任せにするのではなく、「一緒に勉強をしていく...

 
 
 

Comments


bottom of page